トレッドミルのメリット【トップスパルタンレーサーの練習日誌6/28-30】

f:id:arashinfitness:20200630211143j:image

こんにちは。

スパルタンレーサーのシンゴです!

 

さっそく今日のメニューです⬇️

 

●ワークアウト 6/28〜6/30

・6月28日

トレッドミル 12km(4'30"-4'00"/km)

 

身体が重かったですが、昨日途中で辞めてしまったので気合でなんとか12km走れました。

まだ調子が悪いとキロ4が辛いですね、、、

調子が悪い時は背中まわりが固まってだいたい腕振りが固くなってます。

 

・6月29日

トレッドミル 10km(4'30"-4'00"/km)

シュラッグ 3set

ディップス 3set

ラットプル 3set

タバタ(バーピー)

 

今日は筋トレもいれて1時間くらいでパッとおわらせました。

タバタのオールバーピーはキツい、、、

レースでは4連続でスピアスロー外してるのでバーピーは極めておきたいところ。笑

 

・6月30日

オフ

 

私は最近梅雨でなかなか外を走れないので、トレッドミルで走る事が多いです。

梅雨の時期でなくても、結構な頻度でトレッドミルを使用するのでトレッドミルの良いところを紹介したいと思います。

 

トレッドミルのメリット

①脚のダメージが少ない

トレッドミルだとたわみがあるのでアスファルトで走るより足のダメージが少ないです。

人それぞれ、大会などに向けて目標の走行距離などあると思います。
今まで積んだことのない距離を積むとシンスプリントの痛みが発症すると思いますが、そういった時はトレッドミルの割合を多くしてみるといいかもしれません。

怪我の内容によってはトレッドミルの方が痛い、と言う可能性もあるのでそこは注意してください。


②フォームが確認しやすい

外でのランニングではペースコントロールを完全に自分で行わなければいけないですが、トレッドミルはスピードを設定しコントロールできます。

その利点を使って脚の運び方だったり、接地の感覚、腕振りなど集中してフォームを確認しながら走れるのもトレッドミルのメリットかなと思います。

動画撮影OKのジムでしたら、邪魔にならないように撮影してチェックするのもいいと思います。

僕もまだまだ無駄が多いフォームですが、特に足がクロスしてしまうのが課題ですね…

 

③長い距離に慣れるのに最適

私もそうですが、外で走ると知らず知らずにスピードが上がって長い距離走ろうと思ったけど途中で挫折した事はありませんか?

その点トレッドミルは速度を決められるのでスピードが勝手に上がることもないのでオーバーペースならず走る事ができます。

景色も変わらないので飽きる飽きないはは好みになってしまいますが、、、


④坂練習ができる

坂練習は心肺機能向上、脚の強化などメリットがたくさんありますが、長い坂なんてなかなかないし、山まで行くのも一苦労ですよね。

そんな時にトレッドミルは傾斜を活用してあげると良いです。
8%〜15%くらいつけてあげると良い感じの坂になります。擬似トレランができます。

傾斜つけてはしりつづけるのもいいですし、坂と平坦を交互に繰り返して変化をつけるのもありだと思います。

 

●まとめ

トレッドミルの良さを感じていただけましたでしょうか?

ちなみに私がハーフマラソン1時間17分で走った時は、ポイント練習以外はほぼトレッドミルでのjogでした。
私の場合、筋量ががあるためできるだけ力みがないように走らないと長い距離を走れないため、トレッドミルで力を抜く感覚を養いました!

あまりトレッドミルを使っていなかった方も、気になる項目があったらぜひ有効活用してみてください!

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

ではまた!

調子が悪い時はあがかない【トップスパルタンレーサーのトレーニング日誌6/26-6/27】

f:id:arashinfitness:20200627223134j:image

こんにちは。

スパルタンレーサーのシンゴです!

 

さっそく昨日、本日のメニューです⬇️

 

●ワークアウト 6/26-27

・6月27日

トレッドミル 4キロjog(5:00-4:30)

ポイント練習次の日なので疲労抜きで軽め日でした。

 

・6月28日

トレッドミル 7キロjog(4:30-4:00)

ダンベルローイング 3set

プランク、サイドプランク 各3set

 

最近10キロがベースの距離になっていたので、今日も10キロの予定でしたが脚が違和感があった為途中でやめてしまいました。

こーゆう時はサクッと辞めてしまいます。笑

 

フォームが崩れてしまいますし、ペースを落としてまでメニューの距離をやる必要がないと思ってます。

それよりもケアに時間を使って、次の日頑張る!と切り替えてしまいます。

 

疲労は蓄積するので、調子が悪い時はまとめてトレーニングを休むのもありかもしれません。

そうすると意外と調子が上がってきたりするものです!

 

「調子が悪い時はあがかない」

頑張りすぎてる人は、一度まとめて休んでみてはいかがでしょうか?

 

私もまた明日から頑張ります!

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

ではまた!

閾値走やってみた。織田フィでポイント練【トップスパルタンレーサーのトレーニング日誌6/25】

こんにちは。

スパルタンレーサーのシンゴです!

 

本日は織田フィールドのトラックでポイント練習!

怪我が良くなって2回目のポイント練習。様子見ながら週1回やっています。

 

普段のトレーニングでそこまで追い込む事はないのでポイント練習ではしっかり追い込みます。

週1のメンタルを鍛えるトレーニングにもなります笑

 

それでは本日のメニューです。

 

●ワークアウト

6月25日(木) 

織田フィールド トラック練習

 

【予定内容】

6000m(3'40"/km) 

1000m×2(3'20"/km)

 

6000mはいわゆるLT走(閾値走)てやつですね。プラスでスピードも入れたいので1000m2本て感じのメニューになってます!

 

LT走の設定や効果などついては下記の記事が分かりやすいので参考にしてみてください。

閾値走とは何か。その効果とトレーニング方法

引用元:ハシルコト

 

【練習結果】

6000m 22'06"(ave3'39"/km)

1000m×2本(①3'10"9 ②3'10"0) 

 

・6000m

f:id:arashinfitness:20200625202235j:image
f:id:arashinfitness:20200625202132j:image

・1000m1本目

f:id:arashinfitness:20200625180152j:image

・1000m2本目
f:id:arashinfitness:20200625180147j:image

 

6000mは中盤からキツくてギリギリでも何とか設定クリア!キツくなっても崩れないのは自分の強み。

大崩れしないコツはキツい時こそ脱力すること。

特に腕振りがガチガチになると一気に失速してしまうので、キツくなってもしなやかな腕振りができると意外とペースも保てます。

 

6000m後10分くらい休憩で1000m×2本!

1000mは3'20"設定でしたが思ったよりはやく2本とも3'10"でこなせました。

スタートが速くなってしまう癖がなかなか治りません。笑

まだスピードに脚が対応してない感じなので少しずつ速筋も戻していかないとですね。

 

今日は設定もクリアでき、時間も1時間ちょっとくらいで終われたのでいい練習ができました!

 

最後まで見ていただきありがとうございました。

ではまた!

 

 

【トップスパルタンレーサーのトレーニング日誌】ブログ初投稿!6/22〜6/24

f:id:arashinfitness:20200624202958j:image

こんにちは。

スパルタンレーサーのシンゴです!

 

このブログではトレーニングの内容を中心に投稿していきます。

 

まず最初に私のbestタイム、実績です↓

【スパルタンレース】

2019年

・千葉 super elite 30位

会津 sprint erite 26位

・新潟 beast elite 20位

・豊田 stadion elite 7位

【ラン】

1500m 4'09"(高校時代)

5000m 15'45"(高校時代)

ハーフマラソン 1:17'54"(2020年2月)

 

 

スパルタンレースは2019年から出場し始めましたが、初挑戦は千葉のドイツ村で行われたレースで30位。トップ10あたりを目指していたものの完全に考えが甘くスパルタンレースの洗礼を受けました。笑

そこからスパルタンレース向けのトレーニングに切り替えて、会津、新潟は思うような結果が出ませんでしたが、豊田大会では目標にしていた一桁の7位に入ることができました!

 

ランの要素が大きいスパルタンレースですが、それだけでは勝てないのがスパルタンレースです。日々の練習内容を紹介していくのでスパルタンレースにでている方の少しでも参考になれば嬉しいです!

 

● ワークアウト 6/22〜 6/24

6月22日(月)

(朝)

トレッドミル 10km(4'30"-4'00")

1000m×1本(3'20")

(夜)

トレッドミル 6km(5'00” 1キロごとに傾斜を1%→7%の繰り返し)

タバタ式トレーニング(バーピー、マウンテンクライマー)

ディップス 3set

懸垂、シュラッグのスーパーセット 3set

走行距離 17km

 

この日はランのペースはそこまで速くないけどボリューム重視で。障害物対策もぶら下がる系で懸垂、ジェリカン対策でシュラッグ。

傾斜の変化走は思いつきでやってみました。意外と悪くない!

6月23日

オフ

 

6月24日

トレッドミル 5km(4'30-4'15")

タバタ式トレーニング(バーピー、マウンテンクライマー)

トレッドミル 5km(4'00") 

ダンベルローイング 3set

走行距離10km

 

●コンディション

f:id:arashinfitness:20200624203329j:image

体重 68.5kg

体脂肪率 9.4%

筋肉量 58.6kg

 

腸脛靭帯がが良くなって練習再開して約1ヶ月。 5km走るのがしんどいところから少しずつ体力が戻ってきました。

ポイント練も再開して明日は再開後2回目のポイント練。頑張りまっす!

 

 こんな感じで練習内容を上げていくのでご覧ください。

それではまた!